付属施設コマクサ

  • コマクサ
  • コマクサ
  • コマクサ
  • コマクサ
  • コマクサ
  • コマクサ
  • コマクサ
  • コマクサ
種名コマクサ
学名Dicentra peregrina (Rudolph) Makino
分類ケシ科
生息場所北海道(大雪山系、幌尻岳、雌阿寒岳、知床山地)・本州(岩手山、秋田駒ヶ岳、蔵王山、燧ケ岳、草津白根山、北アルプス、御嶽山、八ヶ岳)、東北アジアの高山帯砂礫地
開花期(付属園の開花)開花期:5月上旬~6月下旬
見ごろ:5月中旬~6月上旬

山の上での開花は初夏から夏にみられますが、低地では晩春から初夏にかけてみられます。開花は日中に生じ、茎の頂きにある花が最初に咲き、つぎに茎の一番下にある花が咲いて、そのあとは下から上へと咲いていく傾向がみられます。高山でも博物館でもマルハナバチのなかまが蜜を求めてやってきますが、自家受粉と他家受粉のできる混殖性です。果実は蒴果で種子にはエライオソームが付属することから、アリが散布に関わると考えられますが、機能しているかどうかは不明です。発芽は翌年の春に生じます。子葉は一枚(異形子葉)で、博物館のような標高の低い場所では、早ければ2年目で開花するまでの大きさに成長します。

ページ先頭へ