展示・イベントイベント

博物館ならではのイベント情報です。

イベント大町自然探検隊 親子地学教室「河原の石ころをさがそう」

北アルプスは約200万年まえから火山活動を始め、その後の地殻変動によって現在の姿になりました。高瀬川支流の篭川には、蓮華岳から爺ヶ岳にかけての山々から削られた石ころがたくさん流れついています。石ころさがしを通して、北アルプスの成り立ちを考えます。

開催日令和5年10月22日(日)
開催時間9時00分~11時30分
場所篭川下流の河原 (集合:大町エネルギー博物館駐車場)
募集人員小学生とその保護者 10組(先着順)
募集期間9月22日(金)〜10月18日(水)
申し込み山岳博物館へ参加希望者の氏名・住所・電話番号・生年月日を電話、FAXまたはEメールにてお申込みください。
 TEL:0261-22-0211 FAX:0261-21-2133
 E-mail:sanpaku@city.omachi.nagano.jp
費用1組500円
備考・雨天や現場のようすにより、10月29日に延期します(前日に連絡します)。
・水に濡れたり、汚れてもよい服装・靴(長靴推奨)
・持ち物:飲み物・帽子・タオル・参加費・(濡れた場合の着替え)
・拾った石は、プラスチックケースに入れて持ち帰っていただきます。

イベント講演会「ニホンオオカミを探し続けて50年」

企画展「大町と絶滅動物」の関連催しとして、ニホンオオカミを探す会代表の八木博氏を講師にお迎えした講演会「ニホンオオカミを探し続けて50年」を開催いたします。講師の八木博氏は、長年に渡ってニホンオオカミを探し続けた豊富なご経験から、ニホンオオカミに関する講演などをされているほか、「世界ふしぎ発見!」や、「ダーウィンが来た」などのテレビにも出演されています。本講演会では、ニホンオオカミや、長きにわたってニホンオオカミを探し続けてきた様々なエピソードなどについてご講演いただきますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

開催日令和5年11月11日(土)
開催時間13:30〜15:30(13:00開場)
場所市立大町山岳博物館 講堂
募集人員先着40名
募集期間10月1日〜11月11日まで
対象大人を主とした市民及び周辺地域住民等
申し込み市立大町山岳博物館へ電話・FAX・Eメールまたは直接ご連絡ください。
電話:0261-22-0211
FAX:0261-21-2133
Eメール:sanpaku@city.omachi.nagano.jp
費用無料

過去の企画展・特別展・イベント

ページ先頭へ